中古マンションの名義はどのように登記したらいいの?@
中古マンションを購入した際の物件の名義ですが、
これは、出したお金の比率に応じて、
登記することになっています。
例えば、住宅ローンを組む際に、
妻の独身時代の貯金を頭金として支払ったり、
妻の稼ぎを収入合算した場合には、
夫婦の共有名義となります。
中古マンションの名義はどのように登記したらいいの?A
具体的には、3,000万円の中古マンションを買う際、
妻の預金500万円を頭金にして、
残り2,500万円を夫の住宅ローンで負担したというケースでは、
妻の持分6分の1、夫の持分6分の5で登記します。
反対に、夫婦で購入する中古マンションだからといって、
妻が直接資金を出していないのにもかかわらず
共有名義にすると、
夫から妻への贈与となり、
贈与税を課されることになりますので注意したいです。
共有名義にする方法は?
金融機関によっては、たとえ共働きであっても
収入合算を認めないところもあるようです。
とはいえ、このような場合であっても、
共有名義にする方法はあります。
具体的には、まず夫の名義でローンを組んで、
夫が妻へ購入資金を融資した形式をとるというものです。
融資を受けた妻は、毎月、夫に返済を行っていきます。
ただし、このとき返済している証拠を
通帳などにしっかり残しておかないと、
贈与とみなされてしまいますので、注意が必要です。
ちなみに、返済をせずに放っておくのは言うまでもありませんが、
気が付いたときに数か月分をまとめて入金する
というようなことも避けておいた方が無難です。
妻に収入がない場合は共有名義にできないの?
妻に収入がない場合は、
前述したような方法によって、共有名義にすることはできません。
これは、妻から夫への返済能力が認められないからです。
よって、どうしても共有名義にしたい場合は、
贈与として申請するほかないと思われます。